はじめに
Atelier Azzumaman トレンド情報 は、
各サイトの内容を azzumamanの解釈により、
分析した トレンド情報 です。
●2016春夏トレンドカラー●
パントンカラー
(世界共通で最も認識されている カラー番号のついた色見本の商標)
2016春夏カラーオブザイヤー として選ばれた2色
出典:http://www.webdesignerdepot.com
ジェンダーレスファッション(男女の枠を取り除いたファッション)
を反映して、2色を取り入れたのだとか。
男性的なブルーと女性的なピンクが性別に関わらず
流行するという意味だそうです。
2色バラバラに使うのではなく、暖色のピンクと寒色のブルーは、
お互いに引き立たせる効果があるので、
同時に使うことを提唱しています。
海外コレクションにおけるトレンドカラー10選
●2016春夏トレンドキーワード●
「タッキー」とは 「悪趣味な」と言う意味を持つ言葉。
素材・色・柄・デザインを、
違和感のある組み合わせでコーディネートしたスタイル。
「ロマンス・フェミニン」
レースや透ける素材、パステルカラーやフラワーモチーフなど、
女性らしさがあふれるスタイル。
「オーガニック」 自然界の色や素材。
「モノトーン」 白や黒、グレーなどの色。
●2016春夏トレンドコーデ●
キーワードからも連想されますが、「女性らしい装い」と、
「自然回帰」を意識したナチュラルな素材や柄をあしらった装い。
それ反して、「タッキー」のやや前衛的な装い、「モノトーン」や
一色コーデなど都会的なクールな装い。
2極化しそうですね!
●2016春夏トレンド まとめ ●
ネットで検索すると、上の情報はスグに ご覧になれます。
「2016春夏 トレンド 」で、検索してみてください。
トレンドだから! 流行っているから!
と言って、安易に飛びつくのはやめましょう!
トレンドをどうやって自分に取り入れていくのか!
これが一番知りたいところですよね!
【まずは、自分を知りましょう!】
トレンドでも、自分には似合う物と似合わないものがある!
・似合う色 と そうでない色
・似合うスタイリング と そうでないスタイリング
・似合う素材 と そうでない素材
・好きな物 と 嫌いな物(これが個性!)
・年齢に見合った装い(若々しいのと若作りは違います)
【では、「トレンド」は、必要ない!?】
「古くさい!」という言葉。 言われたくありませんよね。
2,3年のうちに購入したものなら大丈夫と言えるでしょう。
ベーシックアイテムと言っても、
襟の空き具合や、身頃の大きさ、袖の長さ、など、
微妙に変化することを忘れずに!
【キーワードを取り入れる!】
トレンドのキーワードもいくつかあります。
どの言葉が響いたか。
どれが好きか。(好きなのが ない時もありますが(;´∀`)
意識することで、オシャレに近づきます!
【客観的に見る】
毎日、鏡を見て下さい。
オシャレだなあと思う人と、
ご自分が何処が違うのかを見つけましょう!
なりたい自分を見つけましょう!
オシャレだなあと思う人のようになりたいのか、
オシャレと思うけど、
そうなりたいと思わない自分がいるのか。
なりたいと思わない自分がいるというとは、
そのオシャレな人は、
自分のなりたい理想の人ではなかったということ。
自分の 「なりたい」 「好き」 を主軸において、
「似合う」を追求してみましょう。
「好き」 と 「似合う」 は違うこともあります。
決して、ぶれない素敵な あなた になるには、
まずは自分を知り、
「あなた自身が
トキメクあなたをプロデュースする!」
理想の あなたが誕生する瞬間です。
・・・・・・・・・***・・・・・・・・・
コメントを残す